ライフスタイル

インフルエンザは体の中から予防!免疫力アップにはコレ

こんにちは!

我が家の娘二人は3歳差で、ちょうど中学受験と高校受験が同じ年にありました。受験生がふたりもいると、体調管理や風邪予防、インフルエンザ予防に免疫力アップ、なんなら集中力アップ・・・などありとあらゆることが気になります。
特に我が家はわけあってインフルエンザの予防接種をしていなかったので、注射以外でなんとかしてインフルエンザを予防する必要がありました。
おかげさまでふたりともインフルエンザになることもなく、受験当日を迎え、無事志望校に合格。
今回は我が家で取り入れていた体の中からインフルエンザを予防する商品を紹介します。

風邪・インフルエンザ予防に

風邪・インフルエンザには乳酸菌がいいらしい・・・ということで、我が家では様々な乳酸菌を摂り入れていました。数種類の乳酸菌を摂ることにより、効果が上がるそうです。

なお、空腹時は胃酸で乳酸菌がやられやすいので、食後に食べると腸まで届きやすくなるそうですよ。

明治プロビオヨーグルトR-1

「強さひきだす乳酸菌」で有名な「R-1」。スーパーでも売っていますが、我が家は宅配サービスでドリンクタイプを頼んでいました。(今も継続中)。
毎日毎日飲むのはお金もかかるので、1日おきに飲める量を宅配してもらっています。

乳酸菌1073R-1株を使用したヨーグルトには、NK活性増強効果があり、風邪罹患リスクを低減します。株式会社 明治では、地方自治体の協力を得たヒト試験やマウスの抗インフルエンザ試験を実施し、乳酸菌1073R-1株を使用したヨーグルトに、NK活性増強効果や風邪症候群への罹患リスク低下効果、さらにはインフルエンザの抑制効果の可能性があることがわかりました。
出典元:乳酸菌1073R-1株について|株式会社 明治

 

たべるシールド乳酸菌タブレット

以前は「たべるマスク」いうパッケージで売っていた、シールド乳酸菌タブレット。大きめのヨーグルト味のタブレットで口に入れるとシュワシュワしておいしいです。3粒で100億個のシールド乳酸菌を配合だそうで、1日3粒食べることを推奨されています。我が家は常にいくつもストックして家族で食べていました。

シールド乳酸菌®️は、「免疫力を高める」をキーワードに、森永乳業が保有する数千株の中から選ばれた乳酸菌※です。
シールド乳酸菌®️を摂取させたマウスによる試験で、インフルエンザ感染の症状が軽減されることを確認しました。
出典:シールド乳酸菌®️M-1のひみつ|森永乳業株式会社

アレルケア

カルピスから販売されている、L-92乳酸菌が配合されたアレルケア。元々はアレルギー性鼻炎やアトピー対策に買っていたのですが、いつの間にか飲まなくなって余っていたのを、受験期ということで改めて飲み始めました。
あまり味がないですが、水なしでポリポリ食べることもできます。

体内の免疫機能を高めて、インフルエンザ感染の抑制が期待できることが近年の研究結果で明らかになってきているのが、「L-92乳酸菌」です。
「L-92乳酸菌」には、免疫細胞のひとつである「NK細胞」(NK細胞はウイルスに感染した細胞を攻撃する働きがあります)を活性化させることや、ウイルスの体内への侵入を阻止する「IgA抗体」という物質の唾液中の分泌を促す作用があることなどが、研究によりわかってきています。
出典:「L-92乳酸菌」LABO|アサヒ飲料株式会社

 

森永ココア カカオ70

ココアの主成分は抗酸化作用があるカカオポリフェノールで、動脈硬化の改善、冷えの改善、血圧の改善、美肌効果、ピロリ菌の抗菌効果など健康にいいのはよく知られていると思います。

その他にも、集中力や記憶力をアップすることや、インフルエンザ抑制といった、うれしい効果あります。

ココアに含まれているテオブロミンは大脳皮質を刺激し、集中力や記憶力を高める効果があるそうです。また、インフルエンザ抑制に対しても各社が研究結果をまとめています

我が家では特にポリフェノール効果が高い高カカオのココア「森永ココア カカオ70」を飲んでいました。

試験管内での細胞培養による実験ではインフルエンザウイルス5種すべてのウイルスで、通常飲まれているココアの濃度(約3.5%)以下でもインフルエンザの感染を抑える効果があることがわかりました。
自然免疫力の一つであるナチュラルキラー細胞の活性力(NK活性)を調べたところ、両群ともにワクチン接種後は活性化したものの、獲得免疫である中和抗体価はココア摂取群でより高い活性増加率を示しました。
出典:インフルエンザと免疫力、ココアの関係|森永製菓株式会社

明治 チョコレート効果 カカオ72% / 森永 カレ・ド・ショコラ カカオ70

近年、高カカオポリフェノールのチョコレートが人気ですが、こちらも同様に続けてみては。

緑茶や紅茶を飲む

水でうがいよりも効果があるとされているのが「緑茶や紅茶を飲む」こと。
お茶に含まれるポリフェノールがインフルエンザウイルスを弱めるそうです。ただし、ミルクを入れると効果がなくなるそうなのでストレートで。
20~30分に一度など、少量でいいのでなるべくこまめに飲むのがいいそうです。

上記で挙げてきた商品はすべて我が家で愛用していたものですが、やはり体調管理で一番大事なことは栄養のある食事をとり、一定時間の睡眠時間を確保することだと思います。

免疫力を高めてインフルエンザを撃退しましょう!

http://yurulife.net/bglen/